
これも1つのダイバーシティってやつか!
新宿西口徒歩3分くらい。新宿駅の地下通路からは1分未満。そんな場所にある地下三階の肉の楽園こと新宿名店横丁があります。
ここには5つのお店があるのですが、牛(ステーキ)、豚(ホルモン)、鶏、馬、羊と、いずれのお店も専門分野あり。ステーキもいいけど馬刺しもいいよねという肉大好きっ子の胃袋を掴んで離さない王国なのです。
週末は14時くらいからオープンしているお店も多く、ゆったりと飲みながら肉メニューと語らいあうのがサイコー。なのですが、久しぶりに行ってみたらヤバかった。色んな部位の羊肉を食べさせてくれる羊肉酒場 悟大で、3月26日から28日までの限定フェスとして、生牡蠣食べ放題&飲み放題で1980円のメニューがあったのです!
しかもこのお店はジンギスカンのお店です。各テーブルにガスコンロがある。お店の人も「牡蠣は焼いて食べていただいても大丈夫です」という。
勝利しかないこんなの。もう。知っていたら昼にラーメン食べるんじゃなかった!
地下三階のステージまでいきましょう

新宿西口のちょいと北。ユニクロの入っているビル、新宿パレットビルの地下三階にある新宿名店横丁です。新宿西口地下通路からのアクセスだと、地下1階のユニクロ店舗に入るので、そこからエスカレーターで降りていきます。

やってきました、羊肉酒場 悟大です。いつきてもお祭り感のある明るい雰囲気のお店です。

この日、27日に飾られていたのは、まさしく1980円で牡蠣食べ放題&飲み放題のチラシです。派手というかなんちゅうか。羊肉酒場 悟大は居酒屋チェーンの大庄グループの1部門なのですが、緊急事態宣言解除を見越して牡蠣を仕入れまくっていたのかな。でも…と思えてきます。食べる方としてはありがてえこった!

90分でラストオーダー。それまでは牡蠣と酒との蜜月をお楽しみくださいというわけですね。
牡蠣につぐ牡蠣につぐ牡蠣につぐ牡蠣

やってまいりました、ニュージーランド産の無菌牡蠣です。これは真牡蠣ですね。

まずは生のまま、味付けもせずにいただきます。…うん、うまい! 小ぶりだけど、旨味が凝縮されています。

ポン酢につけて食べると、味のピントがシャープになってさらに美味しい! また塩を少しだけふりかけて食べても美味です。銘柄牡蠣ではないのでしょうけど、いやいやいや、ぜんぜん問題なしです。味は濃いけどスッキリしているから、いくらでも食べられちゃうわこれ。
自分でベストに仕上げられる焼き牡蠣最高!

でも、蒸し牡蠣・焼き牡蠣が好きな僕としては、焼台の上に置いての焼き牡蠣こそがサイコーといいたい。いいつけたい。

海と牡蠣のエキスこと水分が少し漏れ出してしまいますが、熱せられてぷっくりと膨れ上がった牡蠣の美味しさといったら、やめられないとまらないってヤツ。汁もべらぼうに美味いし、この汁だけでハイボールがやめられないとまらない。

まあラム肉もいっちゃったんだけどね。

いやあ、ほんとうにごちそうさまでした!!!!! 今度は事前にフェスの日程をアピールしてください! お願いします!