
ホルモン炒めた。ホルモン炒めて出た旨味がラーメンスープに溶け込んるよ。旭川のモルメン、こりゃあ旨すぎる(ホルモン特集2/3)
ホルモンの脂の甘味たっぷりスープ、やばいでしょ。完飲したくなる気持ちがモリモリ盛り上がっちゃってそりゃもう大変さ。 豚骨魚介...
ホルモンの脂の甘味たっぷりスープ、やばいでしょ。完飲したくなる気持ちがモリモリ盛り上がっちゃってそりゃもう大変さ。 豚骨魚介...
旭川の食といったらジンギスカンをビールで流し込むか、日本酒のアテに牡蠣のガンガン焼きにガンガンするかばかりだった僕に、旅人の先輩が言いまし...
いいかい学生さん。トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらい...
スパイスカレーの女神「サンラサー」のMARIKO店主から「アテスパイス スパイスよろ昆布」をもらいました。すっげーシンプルにいえば、旨味た...
2021年の日本の夏はいい夏でした。だってコイツと出会えたもの。東北・北関東・新潟のセブンイレブンで先行販売されているJA全農「福島県産白...
まずはここをポチってして、購入してから読むといい投稿だよ!先に買わないとなくなっちゃう!w 今日販売開始!な、ヘルシオテイスティジャ...
タトゥーはファッションとして認めてはいるのですが、注射と同じように「痛そう」という理由で絶対にやらない派でもありますが、タトゥーシ...
6月29日より渋谷センター街にオープンするつくね酒場『手ごね屋』1号店において、合計1万本のつくねが食べ放題となるフェスがグランドオープンするんですって。1ドリンク制で、330円のお通し代もつくけど、太っ腹すぎますよコレ。
キーマカレーがトッピングされたベジドッグは。もともとベジドッグのフェイクミートはカレーっぽいスパイスを感じるモノでしたが、リアルなカレーと合わさることで、煮込まれた具材のような一体感を見せるのです。
Image: 土日カフェ 先日、ジュース飲んでたらなんか「なんかこれ桃ジュースみたいだな」って思ったんだけど、桃ジュースだったんだよ...
ネパール料理食いながら酒をゴキュゴキュ飲みてえ! っつーことで、かたっぱしから飲み放題があるネパール料理屋を探し、ようやく発見。 ...
豚の旨み、甘みの厚みがすっごいの。 代田橋から徒歩3分くらい。沖縄タウンにはランチタイムから美味しい料理を食べさせてくれるお店が揃っ...
1人のチーズ好きとして見逃せません。 1986年4月15日に生まれ、今年で35周年となったローソンのお兄さんメニューな「からあげクン...
ええっ、去年から販売していたのかい? 言ってよ! 忙しいときのアイドルごはんといったらパパッと作れる乾麺一択。特にうどんがい...
生気のない表情で、焦点が定まらない目をしつつ、ブツブツ独りごとを言いながら、脇腹をめっちゃバリボリかきつつ、競歩ぐらいのスピードで歩いて秋...
ローソンベーカリーと生クリーム専門店「Milk」のコラボが美味しくて、ああ美味しくて。歌いたくなるくらい幸せになれる味なんですローソンの「...
銭湯、入ってますかーっ? 下町育ちで子どもの頃から銭湯好き(というか幼い頃は家にお風呂がなかった)なワタクシ、いいオトナになった今で...
#春の訪れ #ちょっと遅めの花見 #セララバアド
カレー、というと、熱々のご飯にルーがかかっているものを想像なさるのが一般的。ええ、知っています。それ知っています。でも、神楽坂のTAPiR...
もと一風堂のシェフが独立してオープンさせたラーメン屋さん『ソラノイロ』のラーメンはミシュランにも掲載されるほどウマイのだが、ヴィー...
ニュータイプみたいな閃きってのはどこで起きるかわかりません。しかしこの1品は前傾姿勢で自分のモノにしちゃうことを決意しました。 ...
石垣島を旅するたび、時の流れが東京と違うことを実感。この島に移住して、毎日、500円のマグロ刺身を食べながら生活したい。 東...
以前の話ですし、フィクションということにしといてほしいのですが香港に行ったとき、都会に疲れたので田舎に行ってダラダラしていたのです...
これも1つのダイバーシティってやつか! 新宿西口徒歩3分くらい。新宿駅の地下通路からは1分未満。そんな場所にある地下三階の肉...
いきなりのハイテンションで申し訳ない。そしてニョニャ料理ってなんなのよ、というご質問もごもっともです。それ一体なんなのよ、のニョニャが、渋...
Images: 赤ちゃんAC これから生まれてくる赤ちゃんはどんな顔かな? パパ似かな? ママ似かな? パパとママどっちの要素が多い...
おや? 大勝軒? こんなところに? ある日のこと。笹塚観音通り商店街の奥まで歩いていくと、「大勝軒」ののれんが掛かったお店が...
爆弾メンチカツのように見えるでしょ? もしくは超でっかいたこ焼き。 でもサクサクの衣の中には、豆腐とイカを叩いてザッ...
全国のパーキングエリアやサービスエリアで美味しそうだな、旨そうだな、良さげだな、と思ったけど買わなかったモノをご紹介。 買っ...
元カノが絶賛してたので試しに食べてみたのですが、これが実にウマイ。シンプルなフルーツ加工系スイーツのなかでも完成度はトップクラス。...
この記事は、石井食品の商品提供によりお届けしまーす。 「イシイのおべんとクン! ミートボール!」のCMを覚えている方もいるでしょう。...
Image: @Press 鉄道旅がお好きなかたはご存知でしょう。福島県会津若松市の会津若松駅と新潟県魚沼市の小出駅を結ぶ、JR只見...
グルメサイト「東京メインディッシュ」にも書いたのですが、唐揚げ専門店『とよ田』(東京都目黒区緑ヶ丘2-17-12)で食べた唐揚げの...
Image: PR TIMES いまどきのコンビニおやつってすごい。調理しなくてもそのまま、お酒のおつまみに最高なんだもの。でも気に...
あれやこれやと仕事関係で、よく南麻布や広尾あたりをウロウロしています。そんな時にちょっと寄ってパン買って、明日の朝ごはんにしよっかな、って...
渋谷・偏愛食堂のサンラサー ルーを買うときは辛口ばかり。シャープな味わいのカレーが好きな自分のなかのルール。 でも甘いカレーだ...
皆さん豚肉は好きですか?しゃぶしゃぶは好きですか?出汁の香りは好きですか?青山椒の、鮮烈で、それでいて繊細な香りを体験したこと、ありますか...
#煮卵に似た孫 #砂町銀座
ちょっと意味がわからないですね、いやでもあたしも実際に見るまでは意味わかんねえよって思ってたんです。まずはこちらをご覧ください。 カ...
みなさんお酒お好きですか?僕ですか?好きです。大好きです。最近はすっかりラム酒に傾倒しておりますけども。前は飲めなかった蒸留酒が飲めるよう...
生まれ変わったら鶴見の子になりたい。欲しいスキルは暴飲暴食。 JR京浜東北線鶴見駅から、横浜方面に線路沿いを進んで数...
偏愛食堂に、2月17日から3月15日まで、大連発の水餃子が来てるんだけど、その内容がすごくて、思わず大人食いしました。 「こっからこ...
Photo: PR TIMES 冗談だと思ったら、マジで冗談をやるにゃろは。 Photo: PR TIMES 普段は南国...
ワタクシ、普段はカレーなる物を作って皆様に召し上がっていただくことを生業としております。ええ、飲食業、って言われるやつです。 ワタク...
古代チョコレート?なんのこっちゃとお思いのことと思います。昨日はバレンタインですのでね、歴史のあるチョコレートのご紹介ですよ。 イタ...
#西麻布 #夜の空 #もくもくくものした #寂しくなっても同じ空の下にいるもんねって思えば大丈夫
現在、第8弾「てまりいなり」を提供中の西武渋谷店、偏愛食堂ですが。(そしてワタクシは当然のごとく、そこはシェアオフィスなのかという頻度で通...
お酒、そんなに強くもなく、さほど美味しいとも感じていなかったのは去年の夏くらいまで。ほんの最近です、お酒と、お酒を飲む雰囲気と、お酒を飲む...
インド・スリランカ料理の『ヤムヤムカデー』さんで美味しいディナーを頂きました。店主が複数のスパイス料理をずらりと並べ、好きな料理を...
海鮮のヅケも入ってて、ほんと美味しいの。 京王線代田橋を降りて北上したところにある、沖縄タウン。そのコアとなるのが、...
これはほんのちょっと前のおはなし。 横浜中華街にある、南粤美食(なんえつびしょく)さんでお粥鍋食べよう!の会に参加させていただきまし...
ルッキズムも悪くない。ごはんにおいてはむしろいい。そんな気分を思い出したい時に行くのが、代田橋のアウェイテッドです。 ...
料理をやっていると、やっぱりお皿やカトラリーなどがどんどん欲しくなっていくものです。わたしも自分の事務所を構えた時に、撮影用にたくさん皿を...
#今週の一枚 #山下公園 #海 #空 #碧
美味いじゃないか! へえ! 初体験! ここは京王線代田橋駅から徒歩2分。甲州街道の歩道橋の上。昔はヤマハV-Maxの...
2年前、浅草雷門で賑やかさに体力を吸われ、群像のひとりとなることを拒絶する自分がいたにもかかわらず、半年前はすでに人が姿を隠しつつ...
松屋はカレー屋。これは割とカレー界隈の皆さんの間では常識になりつつあるわけですが、松屋はカレー屋なんですよ。ええ。松屋でカレー食べたことあ...
初午の日に、願い事の数だけいなり寿司を食べて願掛けする、というお話を聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。 私利私欲にまみれたワ...
見たまえ。この肉と肉と卵と肉を。 ステーキとローストビーフと卵そぼろと牛そぼろを。 お店の名前は「チキ...
ラーメンが好きなんです。もう何回このセリフ書きましたかね・・・?とにかく、ラーメンが好きなんです。どう伝えたらいいかわからないのだけど、無...
Images: カルビー / © Calbee 急に3倍くらい強くなって闘いで大逆転する漫画とかアニメとか映画の主人公いるよな。3倍...
こんなのホットワインじゃねえ! グリューワインじゃねえ! って言われるかもしれないが、それはごもっとも。あくまでオレ的ホットワイン...
よもだそばのカレーって、トマトの酸味もいいのよね! * 知る人ぞ知る、東京駅近郊の立ち食い蕎麦戦争。ラー油蕎麦のブーム...
豊洲市場。いまだに、市場に行くというと「ツキジ・・・じゃなかった豊洲です豊洲」ってなっちゃう、豊洲市場。 築地から豊洲に移動しました...
Images: ぴあ / © PIA Corporation. All Rights Reserved. オッサンは料理をしたい。オ...
ウーバーイーツ、メニュー、出前館、フードネコ、いろんなデリバリーサービスが人気を博しています。皆さんも外出する機会が減り、デリバリ...
少し前の話になるのですが、スイーツ番長さんから教えてもらったフルーツ大福の専門店に行ってきましたよ。スイーツ番長さんがオススメして...
ちょっと意味がわからないと思うんだけど、僕にもちょっとよくわからない。 確かに、僕は、ほるもん焼き屋さんへ行ったはずなんよ。ほら見て...
#トキノ交差 #渋谷スクランブル交差点 #今週の一枚
最近カレー界隈では、もともと大阪でスタートしたカレー屋さんが東京上陸!という流れが結構ありまして。 そんな中、東京は中央区八丁堀に降...
晴れている日に水面やガラス、タイルを撮ると、空や周囲が反射して写り込んじゃうことがありますよね。でも他の人の写真を見ると、晴天なの...
夜もすっかり深い時間。それは、西麻布の外れ。住所でいうと、南青山になっちゃうんだけど、西麻布のキワのキワ。そこに、楽園がありました。 ...
世間はClubhouseが大ブームだ。今だけかもしれないけど、それでも今は大人気。人とのつながりはTwitterと同様だが、ルーム...
足立区生物園にて。
コロナ禍の影響で、なかなか旅行もしづらい時代になりました。でもね、ここはホントに日本なの?って思っちゃう、そんなインドが西葛西にありました...
あくまで個人的に「やっぱつれぇわ」と感じた点をいくつか語りたい。そこからポジティブな問題解決に繋がれば嬉しいなあと思います。 ...
スーパーで土日限定で安くなってる寿司を発見。しかも閉店間際でも売れ残ってて割引価格に。なんと30%引き。約600円! 2カンで10...
ラーメンが好きなんです。うどんでも蕎麦でもなくてラーメン。だからなんだと言われても仕方ないくらいに狂おしく好き。割とどんなラーメンでも許容...
© 2008-2018 Kodansha Ltd. All Rights Reserved. 漫画「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる...
Images: ニラックス株式会社 食べ放題、バイキング、ビュッフェ、なんとも魅惑的なキーワード。好きなものを、好きなだけ食べられる...
Image: @Press 「これはもう、梅酒というより、チョーヤです。」のチョーヤ梅酒。今年のバレンタインデーに大人のチョコを販売...
Image: PR TIMES シュクメルリライスに続き、またもやホットな1品をもってきました松屋ってば。CNNが発表した2011年...
それは鎌倉市の稲村ガ崎にある、日本料理 吟。洗練された技と端正な一皿が・・・ えっ??渋谷にきてるってどういうこと!!!?? ...
(C)瀬戸メグル・講談社/俺だけ入れる製作委員会 香水はドルチェ&ガッバーナだけじゃないんやで。アニメ『俺だけ入れる隠しダンジョン』...
Images: Report Ocean 苺バター、リンゴバター、はちみつバター、いろんなバターがあるのは知っていたけど、マンゴーバ...
ラーメンが好きなんですよ。麺類が好きというよりは、とにかくラーメンが好き。実家が九州のラーメン屋だったこともあって、豚骨以外は認めんぞ!と...
Images: AND EARLGREY カステラは文明堂しか知らないオッサンだが、このカステラは気になる。ネーミングも気になるし、...
Images: カラー 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の公開が待たれているが、その公開を記念して特務機関NERVデザインのデ...
Image: KOKUBO PRESS 焼き魚のおともに、鍋の中のリーダーに、大根おろしアートが人気です。すりおろした大根おろしをむ...
Uber Eats、menu、出前館、いろいろデリバリーサービスがあるけど、最近は出前館が割引クーポンを頻繁に発行してるので、出前...
Images: 松のや 松屋さんが2020年1月からシュクメルリ鍋定食を再販して人気を博しています。シュクメルリはジョージア(グルジ...
Images: TRA 現実と仮想現実の違いとは何か。結局、現実も仮想現実も、脳が五感から送られた電気信号を体験と認識しているため、...
美味しいと美味しいが合体したとき この世の中で一番うまいもの列伝に記されるモノといったら? ゴー★ジャスなフルーツサンド。う...
写真:PR TIMES ほう。トマトソースに? 甘く、柔らかくも歯ごたえがある神奈川三浦産のキャベツを? ふんだんに使ったんですって...
Images: 白泉社 少女漫画誌『LaLa』が2021年3月号より、完全サイマル化したと白泉社から発表されました。完全サイマル化、...
Images: JEO 吉野家 出前館 子ども食堂事業の『JEO』、牛丼が人気の『吉野家』、フードデリバリーサービスの『出前館』が共...
世の中がコロナ禍になる前の出来事。 台湾の台北で「人が集まって何か見てるぞ」と思ったら テトリスおじさんでした。 ...
写真:@Press 肉質の良い赤身と旨味の出る脂身の多い部位を八角、五香粉、ホールスパイスなどで3時間かけて煮込み、トロトロ&スパイ...
ドイツって魚介類が美味しいと思うのですよ。 サーモンのマリネもソテーもうまいし、 ニシンの塩漬けサンドイッチ「マチェス...
松屋が期間限定で販売した『シュクメルリ』が大人気。 人気がありすぎて改めて再登場したシュクメルリ。 これは看過できない...
ノンフライヤーおはようございます。最近使ってる家電の筆頭となりましたノンフライヤー。一軍です。センターです。失敗したりおちこんだり...
写真に写り込んでしまったいらないモノを、指先一つでデリートできるレタッチアプリ。際っきわまで調整して、拡大してもこの世から消し去っ...
母乳アイスクリームを食べた件について語るのは これを最後にしたい。 確かに、母乳のアイスクリームを食べた。 人間...
以前、小倉智昭さん(73歳)がオーナーをしているラーメン屋に行ったのですが、ダシが独特でしたよ。 オックスのテール、しっぽ!...
新宿駅から京王線で10分。コンパクトなエリアにスーパーも鮮魚店も精肉店もあっていつも活気づいている下高井戸は、ハイレベルなイタリア...
刺激的なカレーも好きです大好きです。でも同時に、ホッとする、愛され癒やしっぷりな味のカレーも好きです大好きです。 一言でいえ...
大分県の温泉地、別府。 その別府八湯として知られている鉄輪温泉。 特殊効果の如くスチームパンク。 ...
写真:PR TIMES バランタインといえばスコッチウイスキーの代名詞みたいな人気者。お酒好きの方なら1度や100度は飲んだことある...
以前、カレーライスやカツカレーが名物の食堂「日正」に行ったのです。 これぞ昭和の食堂! というイメージをそのまま具現化したか...
7年前に「激ウマだなこれ!」と思ったラーメン屋があって、 それ以来、一度もこの店に行っておらず、 「そんなに好きなら何...
ムーミンの生まれ故郷はフィンランド。 フィンランド人のトーベ・マリカ・ヤンソンさんの作品です。 ムーミン大好きっ子なら...
写真:ヤッホーブルーイング お手軽プライスで味わいバラエティなクラフトビールシリーズ、僕ビール君ビール。レギュラーメンバーだけではな...
写真:アサヒビール 同じ銘柄のはずなのに、バーや専門のビアホールで飲むビールの味が違う! なんかすっごいうまいぞ!? と感じたことは...
写真:アサヒビール ちょっとだけお酒を飲みたい。でも気持ちが大きくなるほど酔いたいわけじゃない。だから、あえての微アルコールな1本を...
ユッケが食いてえ! 可能なら毎日食いてえ! ということで、激安のフードプロセッサをAmazonで買いました。 ...
写真:PR TIMES 僕にも私にも麿にも朕にも、そして貴方にも。誰しも忘れられない味があるでしょう。あの美味しさを二度三度と思い返...
東京に雪が降ると心が弾む。東京の雪が好き。 でもわかってるのだ。雪が降ると困る人がいることを。 でも好きが止まらないの...
海底に沈んでたというワインがあるのだよ。 かつて、勇気を出して飲んでみたんだが……。 ついにそのことを語るときがきたか...
なんでもないような井の頭公園が。 ファンシーな雪で彩られ。 どこにでもあるような神田の路地が。 ...
北海道で爆乳ソフトクリームなるものがあると聞き、行ってきましたよ。 ちょっと以前のことですけどね。 北海道限定で、ミル...
クレイジーカラーだっていいじゃないか。スマホアプリだもの。 スマホのカメラの良さは、年々高まっていくカメラ性能に加えて、想像...
あかいきつねのおつゆはうまい! いつもは「どん兵衛」派なのだが、成田空港のラウンジに「赤いきつね」しかないので最初は仕方なく...
もち、焼き立て限定で。 日本を代表するスイーツ、たい焼き。庶民のおやつとして、明治時代から作られてきた一品。作り方にはいろん...
電子レンジ専用牡蠣が思ったよりも美味かったんですよ。 「殻付かき! レンジ de チン!」ってやつです。 買ってきたら...
コロナ禍で自宅にいることが増えたけど、料理が苦手で自炊レパートリ―が限られているため、食生活が脅かされている! とお悩みの同志のみ...
恋人なき聖夜、クリスマスぼっち、いわゆるクリぼっち。 クリぼっちだからといって、寂しいことばかりではない。 ...
この記事は、サントリーのお酒・おまけ提供でお送りいたしまーす。 年末のおうちごはん、といったら欠かせないのが鍋メニュー。旨い...
すでに数年前からUSBの時代は「USB-C」に移行しつつあるけど、皆さん使ってますか。 皆さんに対してこれを説明す...
八戸のさばって肉厚で脂もしっかりとのっていて、すっごく旨いな!と初めて気がついたのはいつだっけ。2014年に参加した鯖サミットのと...
日本酒にこだわりがある店でやったら、「おいアンタ! 大変なことしてくれたな!!!!」って怒られるかもしれない。 ぽ...
おだやかな色合いの筆ペン「マイルドライナーブラッシュ」(ゼブラ)を使ってみました。 全25色のカラバリが嬉しい ...
スパイスが効いたスープに浮かぶ、絢爛なカラーリングの具材の数々。それが絶景スポット「スパイスラーメン 点と線」。スープカレーに寄せ...
餃子食べるぞ! ってとき、焼肉とか寿司と同じくらいワクワクすんのオレだけ? そう考えればワクワクの費用対効果は絶大だな! ...
夕焼けを見ると、「美しいね」と言って日下部さんは泣く。僕はそれを見るといつも笑ってしまう。「日下部さん」押見修造 アクションコミッ...
「手土産いらないので、お酒買ってきてね」 そんなお呼ばれがあったり、なかったり。 たまたま恵比寿駅をふらふらしてたら良さそうな...
どうも。スーパーカーブーム時代にBOXYのボールペンでスーパーカー消しゴムを走らせまくった1971年、昭和46年生まれのワタシです...
12月7日。僕たち私たちの豚組しゃぶ庵が戻ってきました。日本全国津々浦々の味わいバラエティな豚肉専門しゃぶしゃぶ店が六本木に帰って...
疲れた時にも、日々の贅沢にも。 甘き嗜好品、チョコレート。 高品質スーパー「成城石井」では、様々な輸入品から自...
ハンバーガーが嫌いな人っているんでしょうか。 カレーライスが嫌いな友人がいるので、ハンバーガーが嫌いな人も100人...
少しでも、険しい顔がほぐれるクリスマスになると、いいな。
皆さんは海外旅行時に犯罪や事故に巻き込まれたり、トラブルが発生したことはありませんか。 私はあります。 ...
ポンポンは新たなブランドとして漫画配信ポータルサービス『ポンポンマンガ』を始動させました! 今後のポンポンマンガ、略してポ...
写真:Makuake 茹で上がりが速くて、つるつる美味しい。そんなマルタイの棒ラーメン。近年はフツーのスーパーにも入っていて、福岡人...
まったくオチがない! ただひたすらに「旨いだけ」っていう記事なので本当に申し訳ないのですが、そもそも飲食店紹介にオチを求めるオレの...
唐辛子を。 タレに満たして。 焼き上げたラムを。 スパイシータレで泳がせて。 ...
この記事は、ヤッホーブルーイングのお酒提供でお送りいたしまーす。 ホップマシマシで、ホップの香りと苦味がガツンとくるアドベン...
写真:PR TIMES 食べ終わったらどう使おうかな。この箱。 北海道を代表するお菓子の1つ「白い恋人」をベースに、北海道サロ...
写真:写真AC 「腰痛でやばいです!」 ……と、とあるイラストレーターさんからエマージェンシー連絡。 座り仕事で...
夢中になれる漫画読みてえ! 仕事とか忘れて読めるやつ! メシとかトイレとか忘れるくらい夢中になれる漫画! ないものか! ...
大宮生まれ、春日部育ちにとっては、フライングガーデンこそ魂! そして母なる大地! そこに我ら北関東+埼玉の子の悦びはあるのです! ...
静岡といったら「さわやかのハンバーグ」という流れが出来てますが、俺としてはおでんなんですよ。ダークマターみたいな真っ黒い汁に浸され...
写真:PR TIMES 昭和に生まれたジャパニーズとして、コタツの素敵さ格好よさ麗しさを覚えています。でもいまのおうちじゃ狭くて置け...
福岡の郷土料理・胡麻鯖に対抗しての、北海道の胡麻鮭というポジションになるのでしょうか。というか、鮭の刺身って、食べられるんだ。そん...
紙と筆記具が大好きです。 ハマればハマるほど、楽しい文具の世界。文具好きの女子も男子も集まる「文具女子博2020」が2020...
丼ものだけに許されたシメの出汁茶漬けがね...最高なんですね...。 荒川、隅田川に囲まれた一角。そこが千住です。日...
白い海、ただよう緑の、宝石かな。 どストレートで申し訳ない。それでも白山駅すぐそばにある純喫茶「珈琲専門店ペガサス」...
写真:PR TIMES こういうアダルティなパンツ、はじめて。だって春画がプリントされてるんだぜ? 見る? 写真:PR TIM...
ごちそう豚まん、肉まん、中華まんってあるじゃないですか。まんじゅう生地は甘みがあって、具の旨じょっぱ味と重なって「いい仕事してます...
この記事は、サントリーのお酒提供でお送りいたしまーす。 11月19日は何の日? 今年はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日! 今年...
この記事は、豚組しゃぶ庵とMENSHOのごはん提供でお送りいたしまーす(SA2AEさんの声で) あらすじ・渋谷にオープンした...
旅がしてえ! 温泉行きてえ!! でも地方に行くとコロナでドキドキかも! でも温泉行きてえ! どうせなら源泉かけ流しの温泉に行きてえ...
この別皿で提供される具のボリュームにもやられちゃうわホント。 西武渋谷店A館8階で、いま面白いイベントが開催されています。そ...
写真:valuepress 一口食べただけで、子供の頃の思い出が十重二十重に蘇って包まれる味ってありますよね。僕にとってのソレが、神...
写真:アサヒビール これは面白いチャレンジです。 ファミリーマートとアサヒビールが共同開発した「アサヒ ザ・ダブル」は、麦芽1...
写真:PR TIMES レトロブームがガムの世界にまでやってきた、というのでしょうか。11月17日、ロッテが過去の名作ガム「ジューシ...
写真:PR TIMES 炭酸な飲み物との相性抜群なカルビーのポテトチップ。そのマリアージュを、さらに一歩進化させようというのでしょう...
どうも!! クドウです。 面白そうなアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」の発表会にお呼ばれしたので楽しんできましたよ。 ...
写真:ヤッホーブルーイング ビール好きには見逃せない福袋が登場しました。「よなよなエール」、「僕ビール君ビール」などを作っている長野...
肉が好きです。牛も豚も鶏も羊も馬も好きです。だからこそ気になってきたのがフェイクミート。リアルな肉を使わず、肉に近い食感・味を再現...
いつ、何時に行っても行列間違いなしな大人気寿司屋の美登利寿司。職人さんが握ってくれたパーフェクトにウマい握りを(寿司としては)リー...
写真:@Press 国税庁によれば、日本全国で1400以上もの日本酒の酒造があるそうな。純米に吟醸のに本醸造。バリエーション豊かな日...
写真:JVCケンウッド JVCケンウッドHA-A7T想定価格:5500円前後発売:11月スマホで音楽を聴くなら完全ワイヤレスイヤホン...
OLYMPUS E-500 (2005)
NIKON D750 (2014) ・ SWEETS by NAKED
待望のiPad版 Adobe Illustratorことイラレがついにリリースされたので、早速使ってみました。リリース当日の朝、私は下記の...
「pongpongのデザインなんでも作ってよいよ~!」……とポンポン編集局の方達。 さっそくラフを描いてデザイナーのカッコー(@co...
写真:ローソン ぎゃー。カワイイは正義って言葉は、国語辞典に載せるべき。 ローソンとスクウェア・エニックスのコラボシーズンが1...
(´>д<)(>д<`)ネー ビリヤニ。スパイスと肉や魚などをいっしょに混ぜて炊くビリヤニ。うっまい...
写真:PR TIMES 新型コロナ禍の影響がまだまだ続いているニッポン。自宅でも、旅先のように新鮮な気持ちで一息つきたいときに飲んで...
1度未満の酒で醸造なし、もしくは20度以上の酒じゃないとダメ。葡萄や米、とうもろこしなどは使っちゃダメ。自分で飲まなきゃダメ。...
VISTAQUEST VQ1005(2006)
LEICA DIGILUX 1(2002)
こどもの頃、よく遊びに行っていた神社の角に口裂け女が現れた。正確には、現れたというウワサを聞いた。もちろん、目撃した当人が誰なのかは永遠に...
見たことのない映画に読んだことのない本。新しいストーリーやカルチャー、視点に解釈との出会いは自分のハートを活性化してくれる特効薬です。同様...
お問い合わせはダイレクトメッセージなどでお願いします。クドウ(Hirokazu Kudo) - Twitterぜろんぱ(小林博行) - T...
海外本場の味を喰らいたい。日本で本気で喰らいたい。その思いを胸にTwitterを見ていたら、新宿と大久保の間、職安通り沿いにあるお...
濃い味の料理、スパイス系の料理とめっちゃ合うでしょこれ。 現在、コロナ太りに悩まされる方が増えています。運動不足なのはいけないと思い...
Go To Eat キャンペーンはふたつの利点があります。<利点>1. 客はポイントが得られて嬉しい2. 店は客が来て嬉しい3. さらに客...
食うか。食われるか。まさかハンバーガーを前にして、こっちが攻撃されるんじゃないかと思う日がくるとは、夢にも思いませんでした。 だって...
おやつといえばカップ焼きそば! さらさらのソースにまみれたゆで麺ってどの角度から食べても旨味of旨味でおいしいですよね。 でも「焼き...
カクテルじゃないのよコレ。 ビジュアルもサイコーな飲み物食べ物って味もきっとサイコー説がまた1つ。御覧くださいこの「青藍」を...
出羽国や陸奥国の戦国大名として名高い伊達政宗が死去した。年齢は68歳で、戒名は瑞巌寺殿貞山禅利大居士に決定した。